【中学生でもわかるIT用語】GETメソッドとは 物語と実際の事例でわかりやすく解説

『G・H』から始まる用語

Getメソッド

①Getメソッドとは?~データを取りに行く郵便配達員の話~

放課後のパソコン教室で、中学生のユウキが先生に質問しました。
「先生、ホームページから情報を取得する方法ってどうなっているんですか?」

先生は微笑みながら答えました。
「それは『Getメソッド』を使っているんだよ。簡単に言うと、インターネット上でデータを取りに行く郵便配達員みたいな役割をしているんだ。」

「郵便配達員?どういうことですか?」

「例えば、ユウキくんがレストランのメニューを見たいとするよね。『メニューを見せてください』ってお願いすると、店員さんがメニュー表を持ってきてくれる。これがGetメソッドの役割なんだよ。」

ユウキは目を輝かせました。
「じゃあ、ホームページで天気予報を見るときも、Getメソッドで情報を持ってきているんですね!」

先生は黒板に図を書きながら説明しました。
「その通り!Getメソッドは、インターネットのやり取りをするための『HTTP通信』の1つなんだよ。特にデータを取得するために使われるんだ。」

「先生、Getメソッドってプロトコルなんですか?」

先生は少し考えた後、説明を始めました。
「いい質問だね!Getメソッドはプロトコルそのものではなく、HTTPというプロトコルの一部に含まれる機能なんだ。」

「えっ?どういうことですか?」

先生はさらに黒板に図を書きながら続けました。
「まず、インターネット上でデータをやり取りするにはHTTP(HyperText Transfer Protocol)という通信ルールが使われるんだよ。このHTTPというプロトコルの中で、サーバーとやり取りする方法の1つがGetメソッドなんだ。」

「じゃあ、GetメソッドはHTTPの中の命令みたいなものなんですね!」

「その通り!そしてHTTP自体はOSI基本参照モデルのアプリケーション層(第7層)に該当するんだよ。」


OSI基本参照モデルでの位置づけ

先生は次のような表を黒板に書きました。

役割
第7層:アプリケーション層ユーザーとネットワークが直接やり取りする部分。データのやり取りの形式を決める。HTTPFTPSMTP
第6層:プレゼンテーション層データの形式を変換する部分(文字コードや暗号化など)。SSL/TLS
第5層:セッション層通信セッションの開始や終了を管理する部分。NetBIOS、RPC
第4層:トランスポート層データの信頼性を確保し、分割したり再構築したりする部分。TCPUDP
第3層:ネットワーク層データのルーティング(経路選択)を担当する部分。IPICMP
第2層:データリンク層物理的なネットワーク接続を管理する部分。Ethernet、Wi-Fi
第1層:物理層ケーブルや無線などの物理的な接続を管理する部分。イーサネットケーブル、電波信号

GetメソッドとPostメソッドの違い

先生はさらに具体例を示しました。

項目GetメソッドPostメソッド
役割サーバーからデータを取得サーバーにデータを送信
URLへの表示データはURLに表示される(クエリパラメータ)データはURLには表示されない
セキュリティデータが見えるためセキュリティは低めデータが隠されるためセキュリティは高い
用途検索やデータ取得などの読み取り操作向けフォーム送信やログイン情報の送信向け

「なるほど!URLに情報が見えるから、検索キーワードとかが表示されるんですね!」

「その通り。でも注意が必要なのは、機密情報をGetメソッドで送らないことだよ。パスワードや個人情報はPostメソッドを使って送信するのが一般的なんだ。」


Getメソッドの定義

Getメソッドは、HTTPプロトコルの一部であり、サーバーからデータを取得するためのリクエスト方法です。OSI基本参照モデルアプリケーション層(第7層)に該当します。クエリパラメータをURLに含めてリクエストを行い、データを受け取る際に使用される標準的なメソッドです。

② 実際の事例:Getメソッドの使用例

  1. 検索エンジンでのデータ取得
    GoogleやYahoo!などの検索エンジンでは、キーワードを入力するとURLに検索条件が表示されます。これは、Getメソッドを使ってデータを取得している例です。
  2. 天気予報サイトのデータ取得
    天気予報のWebアプリでは、地域名や日付をURLに含めることで、該当するデータを取得します。
  3. APIを利用したデータ取得
    企業のシステムでは、外部サービスと連携するためにAPIを使います。Getメソッドを使って、リアルタイムの情報や商品データを取得するケースが一般的です。

③ クイズで確認しよう!

クイズ1

Getメソッドの役割は何でしょう?
A. サーバーからデータを取得する
B. サーバーにデータを送信する
C. データを暗号化する

クイズ2

GetメソッドとPostメソッドの違いは?
A. Getはデータ取得、Postはデータ送信
B. 両方ともデータを取得する
C. Getは安全性が高い

クイズ3

HTTPはOSI基本参照モデルのどの層に該当する?
A. ネットワーク層
B. トランスポート層
C. アプリケーション層


④ 回答

クイズ1 A. サーバーからデータを取得する

(解説:Getメソッドはデータを取得するために使われます。)

クイズ2 A. Getはデータ取得、Postはデータ送信

(解説:GetメソッドはURLに検索条件を含めてデータを取得します。)

クイズ3 C. アプリケーション層

(解説:Getはデータを取得するため、Postはデータを送信するために使われます。)



タイトルとURLをコピーしました