【中学生でもわかるIT用語】TCP/IPとは 物語と実際の事例でわかりやすく解説

『S』から始まる用語

TCP/IP

①物語性を取り入れた説明:

このマンションにはたくさんの部屋があり、それぞれの部屋には様々な住人が住んでいます。手紙や荷物を正確に届けるためのシステムが「TCP/IP」として存在します。

 

アプリケーション層
これは手紙や荷物の内容を作成する部分だと思ってください。
あなたが部屋で友達にメッセージを書くシーンです。
ここでの情報は、だれ宛に、どんな内容で伝えたいか、というものでWebサービス、電子メールサービス、ファイル転送などに関する様々なアプリケーションプロトコルが選択肢として当てはまります。

トランスポート層
これはマンション内のポストやメールボックスに該当します。
手紙がどの宛先か、その情報を元に正確に届けることを保証する層です。

宛名を見て正確にその部屋のポストに手紙を入れるように、TCPがこの層でデータの送信受信を正確に行います。
データ転送を制御するプロトコルが規定されています。

インターネット層
この層は、マンション内の案内板やフロアガイドのような役割を果たします。

マンションのエントランスには、どの部屋がどのフロアにあるのか、どの方向へ進むべきかを示す大きな案内板があります。 誰かが優先者としてマンションに入ったとき、その案内板を見れば目的の部屋への進行がわかります。

このインターネット層では、データが送られる際、その宛先や出発地、そしてデータが通過すべきルート(経路)を管理しています。この層で使用されるIPは、データの送信先や送信元をIPアドレスを持っております、データを正確に先に考えます。

 

ネットワークインターフェイス層
これはマンションの入口や出口、エレベーターや階段のような共用部分に似ています。
データが外の世界へ出たり、逆にマンションに入って来るときの、物理的なものです。

実際のケーブルやWi-Fiなどの通信手段がこの層で動作しています。

このように、マンションの各部分に例えられたTCP/IPの各層が連携し、情報が正確かつ迅速に届けられるように働いているのです。 全てが連携して、あなたのデータが正確に目的地まで届くことを保証しているのです。

②実際の事例:

友達とオンラインゲームを楽しんでいるイメージをしてください。

内部で友達とチャットをするとき、あなたが入力したメッセージは、コンピューターからインターネット経由で友達のコンピューターに送られます。このとき、TCP/IP が活躍しています。

TCP/IP は、あなたのメッセージを正しく、迅速に友達のコンピュータに届けるための方法や手順を決めます。もしも TCP/IP がなければ、あなたのメッセージはうまく届かないかもしれません。

また、あなたがYouTubeで動画を見るときや、学校の宿題のためにインターネットで情報を調べるときも、TCP/IPがその裏でしっかりと働いて、必要な情報をあなたのコンピュータに届けています。

 

 

③クイズ小テスト:

  1. TCP/IPはどの層のモデルで定義されていますか?
    a) OSI 5層モデル
    b) OSI 7層モデル
    c) OSI 9層モデル
  2. TCPとは異なり、通信の確立を保証しないプロトコルは何でしょうか?
    a) HTTP
    b) UDP
    c) FTP
  3. IPアドレスが振られているのは、TCP/IPのどの層に該当しますか?
    a) トランスポート層
    b) アプリケーション層
    c) ネットワーク層

回答:

1.b
2.b
3.c

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました