【中学生でもわかるIT用語】通信プロバイダ―とは 物語と実際の事例でわかりやすく解説

『タ行』の用語

通信プロバイダー

① ストーリーで説明 ~通信プロバイダの分類と役割~

放課後の教室で、中学生のユウキが先生に質問しました。
「先生、通信プロバイダってインターネットにつなげてくれるサービスですよね?でも、調べてみたら『通信サービスプロバイダー』とか『無線通信プロバイダー』とかいろいろな種類があって、違いがよくわからないんです。」

先生は黒板に図を描きながら答えました。
「いい質問だね。実は通信プロバイダは、役割によっていくつかの種類に分かれているんだよ。」

ユウキは目を輝かせて聞きました。
「どんな種類があるんですか?」

先生は次のように説明を始めました。


1. 通信サービスプロバイダー(CSP)

「まずは『通信サービスプロバイダー(CSP)』から説明しよう。これは、家庭や企業にインターネット接続サービスを提供する業者のことだよ。」

ユウキはうなずきました。
「家でWi-Fiを使うために契約する会社ですか?」

「そうそう。それに加えて、メールアドレスやセキュリティサービスも提供しているよ。」

具体例を黒板に書きました。

CSPの企業例提供サービス
OCN(NTTコミュニケーションズ)インターネット接続、メールアドレス、セキュリティ対策
BIGLOBE光回線、モバイルサービス、Wi-Fi接続
So-net(ソニーネットワーク)光回線、IP電話、VPNサービス

2. 無線通信プロバイダー

「次は『無線通信プロバイダー』だよ。これは移動体通信事業者とも呼ばれスマホやモバイルWi-Fiルーターの回線を提供する会社なんだ。」

ユウキは目を丸くしました。
「あ、これは分かる!ソフトバンクとかスマホでインターネットを使うときの会社ですね!」

「その通り。アナログ信号とデジタル信号を無線で伝送して移動中でもインターネットに接続できるようにするのが役割だよ。」

具体例を黒板に書きました。

無線通信プロバイダー例提供サービス
NTTドコモモバイル通信、5G、テザリングサービス
KDDI(au)モバイル通信、WiMAX、IoTサービス
ソフトバンクモバイル通信、5G、ホームルーター

あなたの携帯・スマホ、実は高く売れるんです!


3. 通信機器サプライヤー

「最後に、『通信機器サプライヤー』について説明しよう。これは通信機器やネットワーク機器を製造・販売する会社のことだよ。一般的に大手通信プロバイダ―(無線通信プロバイダ―等)を顧客としてサービスを提供するんだ。」

ユウキは首をかしげました。
「機器って具体的に何を作っているんですか?」

「ルーターやスイッチ、基地局など、ネットワークを動かすための装置だね。」

具体例を黒板に書きました。

通信機器サプライヤー例製品・サービス
NECルーター、スイッチ、基地局
シスコシステムズネットワーク機器、セキュリティシステム
ファーウェイスマホ、通信機器、基地局


② 通信プロバイダの事例

  1. 5G普及と通信プロバイダの役割
    近年、5G通信の普及に伴い、NTTドコモソフトバンクなどの無線通信プロバイダーは、高速かつ低遅延の通信環境を提供するために基地局の整備を進めています。また、IoTやスマートシティへの対応も強化しています。
  2. 災害時の通信確保
    地震や台風などの災害時には、通信サービスプロバイダーや無線通信プロバイダーが緊急用のWi-Fiスポットを提供し、被災者の連絡手段を確保しています。
  3. 教育現場での活用
    学校教育では、インターネット接続サービスを提供するCSPがオンライン授業やデジタル教材の配信を支援しています。また、ルーターやスイッチを提供する通信機器サプライヤーが校内ネットワークを整備しています。

③ クイズで確認しよう!

クイズ1

通信サービスプロバイダー(CSP)の役割は何でしょう?
A. インターネット接続サービスを提供する
B. モバイル通信を提供する
C. 通信機器を製造する

クイズ2

無線通信プロバイダーの例として正しいものはどれでしょう?
A. NEC
B. NTTドコモ
C. Cisco

クイズ3

通信機器サプライヤーが提供するものは何でしょう?
A. インターネット回線
B. スマホ通信プラン
C. ルーターやスイッチ


④ 回答

クイズ1の答え
A. インターネット接続サービスを提供する
(解説:CSPは家庭や企業にインターネット接続サービスを提供します。)

クイズ2の答え
B. NTTドコモ
(解説:NTTドコモは無線通信プロバイダーです。)

クイズ3の答え
C. ルーターやスイッチ
(解説:通信機器サプライヤーはネットワーク機器を製造します。)

 



タイトルとURLをコピーしました