【中学生でもわかるIT用語】MACアドレスとは 物語と実際の事例でわかりやすく解説

MACアドレス

①物語性を取り入れた説明:

皆さん、学校で出席番号を使っていますね?

クラスで、先生が出欠を取るときなど生徒を管理するときに、それぞれの生徒に一意の番号が割り振られてしっかりと区別されます。

この出席番号のような、各生徒を特定する一意の番号が、コンピュータのネットワーク内「MACアドレス」として存在します。

これはネットワーク上のデバイスが他のデバイスと通信する際に、自分の識別情報として使うものです。鈴木太郎さんが二人いても、出席番号で区別がつきますよね。

名前が同じコンピュータが複数あっても、MAC アドレスが違うためにしっかりと区別できるのです。

 

②実際の事例:

中学生のユウキは、家でWi-Fiを使ってスマホやパソコンをインターネットに接続しています。

家のWi-Fiルーターは、接続してきたデバイスのMACアドレスを確認して、それが「家族のデバイス」 ということを確認してから、インターネット接続の許可を出します。

ユウキの友達が遊びに来て、Wi-Fiに接続し試してみても、友達のスマホのMACアドレスはルーターに登録されていないため、インターネットへの接続が許可されません。これはセキュリティのための設定となっています。

さて、ここで「一意の番号」についてもう少し詳しく解説しますね。

一意の番号は他に同じものがないということを示しています。例えば、クラスの出席番号で言うと、1番は1番の生徒だけに与えられ、2番は2番の生徒だけに与えられるように、同じ番号は2人の生徒には与えられません。それぞれの生徒にはユニークな、他の生徒とは異なる一意の番号が割り当てられているのです。

同様に、MAC アドレスもネットワーク内で各デバイスを一意に識別するための番号です。
全世界で、同じ MAC アドレスを持つデバイスは 2 つ存在しないとあります。

このため、ネットワーク上では、MAC アドレスを利用することで正確に特定のデバイスを識別・区別することが可能となっているのです。

具体的には以下のように0~9、A~Fの16進数・12桁で表される48のビット列です。

00:3A:C2:EF:70:02

前半6桁 ベンダ識別子  
後半6桁 ベンダ内管理番号

 

このシステムのおかげで、ユウキの家のWi-Fiネットワークは、家族だけが安全にインターネットを楽しめる環境を提供しているのです。

➂クイズや小テスト

MACアドレスは何ビットの長さを持っていますか?
a) 32ビット
b) 48ビット
c) 64ビット

MACアドレスの表記に使用されるのは?
a) 10進数
b) 2進数
c) 16進数

次のうち、MAC アドレスの正しい形式はどれですか?
a) 192.168.1.1
b) 00-1A-2B-3C-4D-5E
c) 1234-5678-9012

回答:

① b

② c

➂ b

類似トピック

IPアドレスとの違いも覚えておきましょう。
https://ken-enjoybusiness.com/jh_it_ipaddress/

けん

IT系の中小企業診断士 様々な資格試験に挑戦しながら仕事を楽しんでいます。 AIを駆使して息子の勉強用に中学生にもわかるようなIT用語説明の記事を始めました。 応用情報技術者/総合旅行業務取扱管理者/インターネット旅行情報士1級/ビジネス法務2級/ビジネス会計2級/販売士2級/ITパスポート/プロモーショナルマーケター/健康経営アドバイザー/G検定