【中学生でもわかるIT用語】FGSMとは 物語と実際の事例でわかりやすく解説

『F』から始まる用語

FGSM

① ストーリー形式で学ぶ AIをだます!?「FGSM」

舞台は、とある企業のAI部門。配属されたばかりの新入社員ユウカは、AIの奥深さに日々驚いています。ある日、ユウカは課長に質問を投げかけました。


ユウカ:「課長、AIって、画像を間違えて判断しちゃうことがあるって聞いたんですけど、本当ですか?」

課長:「あるよ。たとえば、パンダの写真にちょっとした“ノイズ”を加えるだけで、AIが“ブタ”だって判断してしまうこともある。」

ユウカ:「えっ、そんな簡単にだませるんですか!?具体的にはどんなノイズなんですか?」

課長:「いい質問だね。“ノイズ”って言っても、人間の目にはまったく気づかないくらい微細なものなんだ。AIは画像をピクセルごとの数値で処理してるから、ほんの少し数値をズラすだけで、判断が変わることがある。」

ユウカ:「そんなピンポイントな攻撃があるなんて…AIって賢いけど、意外と“うっかりさん”なんですね。」

課長:「そうだね。だから、AIを作るときには、こういう攻撃にも耐えられるように“鍛える”必要があるんだ。」

ユウカ:「ノイズというのは見た目にもわかるんですか?熊の目の周りを黒くしたらパンダと間違えるのは理解できるけど、パンダをブタとAIが判断するノイズは想像しにくくて。」

課長:「それが面白いところでね。AIの“脳”は、私たちと違うところを見て判断しているんだ。勾配という情報を使って“この方向にノイズを加えると間違える”という場所を探して、そこに+か−の方向だけで微細な変化を加える。これがFGSM(Fast Gradient Sign Method)なんだ。」

ユウカ:「AIの“苦手なところ”をわざと突いていくってことですね。」

課長:「そう。だから研究では、こういう敵対的なノイズを加えてAIを試すこともあるし、Adversarial Training(敵対的学習)といって、わざと攻撃して鍛える手法もあるんだよ。」


✅ FGSMとは?(技術的定義)

FGSM(Fast Gradient Sign Method)とは、ニューラルネットワークの損失関数の勾配情報を使って、AIが誤認識するようなノイズを高速かつ一回のステップで加える手法です。
敵対的サンプルを生成する代表的な方法のひとつで、セキュリティ研究やAIの耐性評価に使われます。



✅ 類似用語との違い

用語特徴主な違い
FGSM勾配の符号を使って一度だけノイズを加えるシンプルで高速
PGD(Projected Gradient Descent)複数回にわけてノイズを加えて精度を上げる精度が高いが計算が重い
CW攻撃(Carlini & Wagner攻撃)最適化に基づき、非常に見えにくいノイズを加える高度な攻撃高精度・難検知・高計算コスト

② 実際の事例:AI画像認識の“落とし穴”が話題に

2020年、アメリカの研究チームが発表した実験で、ある画像認識AIに対してFGSMで加工した「STOP」標識の画像を見せたところ、AIが「速度制限標識」と認識してしまう事例が起こりました。

これは、自動運転車にとって大きなリスクです。人間には普通の標識に見えても、AIには全く違うものに見えてしまうという現象です。

このような敵対的攻撃(Adversarial Attack)は、セキュリティ・交通・医療・顔認証などの分野でも課題となっており、AIを安全に使うための研究が盛んに行われています。


③ クイズや小テストで確認しよう!

クイズ1

FGSMとは、どのような目的で使われる技術ですか?

A. AIの処理を高速化するためのアルゴリズム
B. AIに誤認識を起こさせるためのノイズを加える手法
C. AIの音声認識を強化するためのモデル

クイズ2

FGSMが使われる場面として適切ではないものはどれ?

A. 自動運転車の標識認識を混乱させる実験
B. 機械学習モデルの脆弱性をテストする研究
C. ウイルス感染のパターンを予測する疫学モデル

クイズ3

FGSMとPGDの主な違いは何ですか?

A. FGSMは1回だけノイズを加えるのに対し、PGDは何度も繰り返す
B. FGSMは画像を補正する技術、PGDは画像を保存する形式
C. FGSMは音声処理用、PGDは画像処理用


⑤ クイズの答えと解説

  • クイズ1の答え:B
     → AIに対して誤認識を引き起こすノイズを加えるための手法です。

  • クイズ2の答え:C
     → FGSMは画像や音声などに対する攻撃に使われ、疫学モデルには通常使用されません。

  • クイズ3の答え:A
     → FGSMは一度でノイズを加える手法、PGDは複数回のステップでノイズを加えます。

タイトルとURLをコピーしました