コーデック
①ストーリー性のある説明 コーデックとは?~動画や音声を小さくする魔法~
放課後のITクラブで、中学生のユウキが先生に質問しました。
「先生、この前友達から送られてきた動画が、再生できないことがあったんです。なんでですかね?」
先生は微笑んで答えました。
「それは、おそらくコーデックが関係しているね。」
「コーデック?それって何ですか?」
「コーデックというのは、動画や音声のデータを『圧縮』して保存しやすくし、それを再生するときに『復元』する技術のことだよ。」
「圧縮と復元…よくわからないです。」
先生はたとえ話を始めました。
「例えば、友達がたくさんの荷物を箱に詰めて送るとするよね。でも、そのままだと大きな箱が必要だから、荷物を折りたたんで小さな箱に詰めて送るんだ。そして、受け取った人が箱を開けて荷物を元通りに広げる。これがコーデックの役割なんだ。」
「じゃあ、友達と僕で折りたたみ方が違うとどうなるんですか?」
「その場合は、元通りに広げられないから、動画や音声が再生できないことになるんだよ。だから、送る側と受け取る側で同じコーデックを使う必要があるんだ。」
ユウキはさらに質問しました。
「コーデックにも種類があるんですか?」
先生は次のように表を書きました。
コーデックの種類 | 特徴 | 例 |
---|---|---|
動画コーデック | 動画データを圧縮・復元する | H.264、H.265、VP9 |
音声コーデック | 音声データを圧縮・復元する | AAC、MP3、FLAC |
汎用コーデック | 映像と音声を同時に扱う | AVI、MKV、MP4 |
「これを見ると、動画と音声をそれぞれ圧縮するコーデックがあるほか、両方をまとめて管理するものもあるんですね!」
「その通りだよ。たとえば、H.264は動画を小さくするのに使われるし、MP3は音楽データに特化しているんだ。」
「なるほど!でも、どのコーデックを使えばいいか迷いますね。」
「いい質問だね。用途や環境によって選ぶ必要があるんだ。たとえば、YouTubeはH.264やVP9を使っているし、高音質を求める人はFLACを選ぶことが多いよ。」
ユウキはさらに興味を示し、聞きました。
「Bluetoothのコーデックでは何が使われているのですか?」
先生は新しい表を黒板に書きました。
「Bluetoothには音声を送るための特別なコーデックがあるよ。たとえば、以下のようなものだね。」
Bluetoothコーデック | 特徴 |
---|---|
SBC | 標準的なコーデック。安定性が高いが音質は中程度 |
AAC | Apple製品で広く使われ、高音質を実現 |
aptX | 高音質かつ低遅延。多くのAndroid端末で対応 |
LDAC | ソニーが開発。非常に高音質で高解像度音源対応 |
「Bluetoothでは、端末が対応しているコーデックによって音質や遅延が変わるんだ。たとえば、iPhoneではAACが主に使われていて、Androidのハイエンド機種ではaptXやLDACがサポートされていることが多いよ。」
「Bluetoothでも音質に違いがあるんですね!じゃあ、SBCよりLDACの方が音が良いんですか?」
「そうだね。ただし、LDACは高音質だけど通信量が増えるから、音飛びが起きやすくなることもあるよ。安定性を重視するならSBCやaptXを選ぶといい。」
「なるほど!Bluetoothコーデックでも、用途や状況に合わせて選ぶ必要があるんですね。」
「その通り。音質を取るか安定性を取るかで、適したコーデックを選べばBluetoothの使い心地が良くなるよ。」
コー
デックの定義
②実際の事例:コーデックの使用例
YouTubeやNetflix
動画配信サービスでは、データを効率的に配信するためにH.264やH.265といった動画コーデックが使われています。これにより、少ない通信量で高画質の動画を視聴できます。音楽ストリーミングサービス
SpotifyやApple Musicなどの音楽サービスでは、AACやMP3が使われており、音質を保ちながらデータ容量を小さくしています。オンライン会議ツール
ZoomやTeamsでは、リアルタイムで音声や映像を圧縮してスムーズに配信するために、OpusやH.264が使用されています。
クイズで確認しよう!
クイズ1
コーデックの役割として正しいのはどれでしょう?
A. データを圧縮して保存しやすくし、再生時に復元する
B. インターネットの速度を向上させる
C. コンピュータウイルスを防ぐ
クイズ2
以下のうち、音声コーデックに該当するものはどれでしょう?
A. H.264
B. MP3
C. VP9
クイズ3
YouTubeでよく使われる動画コーデックはどれでしょう?
A. AAC
B. H.264
C. FLAC
回答
クイズ1の答え A. データを圧縮して保存しやすくし、再生時に復元する
(解説:コーデックは圧縮と復元を行う技術です。)
クイズ2の答え B. MP3
(解説:MP3は音声データの圧縮・復元に使われるコーデックです。)
クイズ3の答え B. H.264
(解説:H.264はYouTubeで一般的に使われる動画コーデックです。)